フェスでのお迎えを沢山の方に希望していただき、ありがとうございました。
抽選は昨日終わってますが、
おハガキの返信作業これからです。
明日までに全員に投函できるように頑張ります。
お宿の手配、交通手段の確保等々で、どうしても早く結果が知りたい方は、遠慮無くメール下さい。結果お知らせできます。
今年はココプラネット本の発売に伴ったイベントが多く、
通販をできなかった事、
なかなか東京にお越しいただけない方には、寂しい思いをさせてしまい、申し訳ありません。
来年は、フェスではなく、じっくりみてもらえる機会を関西でも作る予定です。
しかもしかも、ステキな方とのコラボかもー?(^m^)
はやく発表したいのですが、もう少々おまちくださいね。
全国にうかがいたい、、、ところですが、、、急に色々できないので、、、、。
通販も近々必ず、どこかで入れます!約束します!
待っててください。
きっとあなたに本当に必要なココ星人が、あなたに会いにゆきますので。
Friday, September 27, 2013
Monday, September 16, 2013
昨日はエレカシの日比谷野音でのライブに行ってきました。
朝から大雨が降るわ、台風来ているわで、できるのー?(>_<)とかなり心配しましたが、午後からは雲が切れ、雨に一滴も降られないでライブを見ることが出来ました(^0^)。宮本くんは(ほんとの大ファン達は、「ミヤジ」と呼ぶが私はずっと宮本くんw)昨年難聴を患い活動をお休みしていたのですが、その際に色々な事を考えたのでしょう。そして身近な方の愛や、多くの方々の愛を感じたのでしょうね。新曲は愛の歌が多かったです。
詩というのは、やはりその時の心情でしか書けないものだと思うので、
歌詞を作る人ってのは、生身をさらけだすような物で、大変だなぁ・・・・って思ってしまいます。
正直いうと、私は、宮本くんの歌は、素直な愛の表現の歌よりも、
反骨にあふれて、挑発している歌の方が好きなのですが、まぁ彼も47歳?いい年だし、そんな歌ばっかり作ってもいられないんでしょうw
一番好きな歌は、「ハロー人生」ですが、もう全然歌ってくれないのよね・・・。
だけども、あれだけ成功してあれだけ恵まれているようにみえる人でも、色々思い悩んで、やっぱり苦悩してるんだわね・・・・人間の悩みは底なし沼ってのも感じました。
えっと、先ほど、WSの抽選しました。
結果をお知らせしましたが、届かない方はおたずねくださいね。
意外と関東の応募者も多かったので、
また近いうちに東京近郊でもやりたいと思います。
待っててくださいね。
鳥さんなんかもいいかなー?↑
Sunday, September 15, 2013
うろ覚えで、どやっ?!
ネズミ好きのお客様から、これはネズミですか?と言われました。
えーーっと、、、
想定外なんですが、w
人の感覚ってのは、面白いものだと思った。
そうか、このままの路線でネズミもありなんだ!
動物を作る時、私は動物の画像をほとんど見ない。
自分の作風には、うろ覚え位がちょうどいよいと思うから。
昨年知り合った、ヌイグルミ作家のクリッククラックさんと、先日結構じっくり話す機会があり、彼もそうだと言っていた。
ちなみにこの子は架空動物で、私は「うなぎの進化系」と呼んでたのだけど・・・・w
京都でも、なにかおかしな生命体が登場するかと思われますので、お楽しみに!!!
(^_^)
えーーっと、、、
想定外なんですが、w
人の感覚ってのは、面白いものだと思った。
そうか、このままの路線でネズミもありなんだ!
動物を作る時、私は動物の画像をほとんど見ない。
自分の作風には、うろ覚え位がちょうどいよいと思うから。
昨年知り合った、ヌイグルミ作家のクリッククラックさんと、先日結構じっくり話す機会があり、彼もそうだと言っていた。
ちなみにこの子は架空動物で、私は「うなぎの進化系」と呼んでたのだけど・・・・w
京都でも、なにかおかしな生命体が登場するかと思われますので、お楽しみに!!!
(^_^)
Monday, September 9, 2013
japan teddy bear festival 2013 京都
いよいよ、京都でのフェスまで一ヶ月となりました!
こちらのイベントでゲット番号を希望される方の募集を行います。
前回、ちょっと不正っぽいメール応募が多かったので、
今回は、往復はがきにしてみます。
お手数をおかけしてしまいますが、ご理解ご協力いただけると嬉しいです。
勿論、今回も一希望者につき一ハガキでお願いいたします。
お友達親戚などのお名前を使ってのご応募は遠慮くださいね。
ご応募お待ちしています。よろしくお願いいたします。
応募方法はこちらを御覧ください。
http://www.hippiecoco.jp/obo2013kyoto.htm
イベントの詳細はこちらです。
http://www.teddybear.co.jp/event/festa/2013k.html
ぺったんこ ぶら〜んぶら〜ん に 出品します
イベント続きですけど、
今月13日〜開催予定の、ぺったんこ ぶら〜んぶら〜んに、5体出品予定です。
※写真は全て、GACHA-GACHA 杉 興安さんの作品
詳細は、
http://www.yaso-peyotl.com/archives/2013/09/pettanko.html
でお確かめくださいね。
Saturday, September 7, 2013
ワークショップキットの色見本
茶色はこれになります。実物はもう少し黄身がかっています。この写真は少し赤みが強いです。焦げ茶ほどでもなく、スタンダードな茶色です。アンティーク感が出しやすいのは、アンティークゴールドかサンプルベアのグレー・ブラウンですかね?
Friday, September 6, 2013
ボロバナちゃんWS in Osaka
初関西WSです(^_^)
写真のボロバナちびプー(15センチ程)を作ります。
場所:リッティベア
〒530-0021大阪市北区浮田1丁目5番31号
tel/fax : 06-6375-2246 IP : 050-3450-4059
http://www.rittibear.com/
日時:10月14日(月曜日祝日)&15日(火曜日平日)
どちらか一日お選び下さい。午前11時より午後の5時半頃まで。
途中休憩は、区切りの良い人から各自お取りいただきますので、食べるもの飲み物をご持参下さい。(勿論買いに行っていただいても構いません)
料金:10000円(半完成キット料金込 エプロン材料は付きませんが、希望者にはパターンさしあげます)
モヘアのカラーは、決まった方に、写真のグレー・ブラウン、ブラウン(濃すぎず普通の茶色)、アンティークゴールド(2012年ボロバナWSと同じです→http://hippiecoco.blogspot.jp/2011_12_01_archive.html)の三色からご希望をお聞きします。
頭以外は当方で縫っていきますが、とにかくスタッフィングが命の子です。
なのでけっこう根気と体力が要ります!
最低一回、自分で完成させた経験者向きかと思います。
材料はすべてこちらで揃えますが、下記の道具をご持参下さい。
縫い針、刺繍針、糸切りハサミ、スタッフィングの為の道具(お薦めは細いラジオペンチです)、目打ち、細い油性ペン、
※ジョイント用のラジオペンチはお貸しできます。でも荷持が大変でない方は持ってきてください。
定員は6名となります。
希望者が多い場合は、抽選になりますのでご了承下さい。(もし落選だった場合は、キャンセル待ち希望かどうかもお書き下さい)
応募は本日より9月15日迄にEメールにてお願いいたします。
(第一希望と第二希望日を書いて下さい。申し訳ありませんが、第一回目募集時は、グループでの参加はお引き受けできません。各自お申込みいただき、お一人でも参加できる方のみよろしくお願いします。余裕がありそうならまたお知らせします)
※メールタイトルにワークショップ応募と入れて下さい。 24時間以内に受付返信がない場合は再度送ってみてください。
※本文には、お名前、住所、電話番号、どちらの曜日希望かを書いて下さい。
(どちらでもいい場合はその旨お伝えくださると助かります)
16日中に当方よりメールを入れますので、お手数ですが2日以内に出席希望の再確認メールを下さい。再確認がない場合はキャンセル待ちの方に回させていただきます。
私は15年位、この細かい作業用のラジオペンチをスタッフィング時愛用しています。ハンドルは手のひら保護の為にカスタマイズしてますが、たまに作る位の方ならそのままでも全然平気ですよ。(ジョイントは、ミニチュジョイントしか曲がりません)
かわいいボロバナを一緒に作りましょう!
mail → h-coco(アットマーク)ga2.so-net.ne.jp
Subscribe to:
Posts (Atom)
blog お引越しします!
ここは、最近あまり更新してませんし、、、(^ー^;) 見られてないかと思うんですが、この度、HPの方にブログページを作ったので、新しい記事はそちらに載せる事にします。 HPの方が写真が綺麗なままだし、デザインがいいので。 https://www.hippiecocobear.c...
-
黒いモヘアにポンチ目玉のワンちゃんです。 アクセサリーは、麦わら帽子、別珍リボン、古いおもちゃの時計。 sold out 素材はアンティークライクウールです。anne と同じくガラスのポンチ目玉と焼き粘土の鼻になります。 付属品は、背の高いカンカン...
-
no1 minazuki 身長 28cm程 sold アンティークライクウールを手染めした猫さんです。 目玉はアンティークシューボタンです。 手足のパッドはございません。 付属品:アンティークリネ...