Friday, March 11, 2011

地震!


我が家もめっちゃ揺れました!とりあえずテーブルの中に入っておくかーって気楽に非難したらその直後に、バレエの真似事してた時に買った無印の大きな姿見鏡が倒れて来た!!!

落ちるわ、落ちるわ、これでもかって位棚からわっさわっさと物が落ちました。

この家、ほんとに震度6でやばいです。。。あのガムテープで補修されていたお婆ちゃんの家も、ほんと取り壊しておいて良かったですよ!この地震には耐えられなかったかも。

東北のみなさんは大丈夫ですか?心配です。余震もつづいてますね。ひきつづきお気をつけください(>_<)

とりあえず、我が家では壊れたのはアラビアのボール一つと、鏡だけで、我が家は誰も怪我してませんのでご心配なく。

写真は、おっさん部屋。整理整頓好きのおっさん部屋がこんな事に。。。私の部屋もひどかったんですけど、これは地震やないやろー?な物もいっぱい散乱してたんで、見せられない(^_^;)

あ、こんな写真載せたら、帰れない1人暮らしの人が心配になるかな?1階のおばあちゃんとお隣の老夫婦の所に一応声をかけに行ったのですが、お隣は嘘っ!?て位何もおっこちてませんでした。我が家は特別に揺れたんだと思われます。

本日、応募ハガキ返信します


☝カタログで一番人気だったステップの妹を作ってみました。妹の方が大きいんですけども。。。

恵比寿でのベアフェスにご応募下さった方々、本当にありがとうございました。
「先日買ったばかりなので無理だと思いますが」とご応募して下さる方がいらっしゃいました。番号はお渡し出来なかったのですが、ご応募はそれだけでもとっても励みになってパワーがいただけます。感謝感謝です。

一年以上待って下さってるのに、番号お渡し出来なかった方もいらっしゃいますが、(ごめんなさい、カタログから時間が無かったので今回数があまり出来てません)居残りゲットもあるので、よろしければこちらも期待してて下さい。

今回はなんじゃこりゃ?なおかしな子もいます。どんな方が希望してくれるかな?想像するだけでワクワクしてきます(^m^)

数は少ないのですが、自分では、今の所「いいんじゃないかぁ?」な気持ちです。
なんといっても、今ベア作りがすごく楽しいです。何年前だったかなぁ?(3年?)ピーズさんが「今やっと作るのが楽しくなって来たの!」と言ってた時に、脳天に落石喰らった気持ちで、軽く嫉妬も覚えたんですけど、(私のマックス楽しかった時期は作り始めた2、3年だったから)今の私は、自分も胸を張って「今、ベア作りが一番楽しいよ!」と言える。うん、言えると思います。

今回は、そのピーズさんとお隣のテーブル。
楽しみです!!!

ピーちゃんが大好きな『勝手にしやがれ』のCDもツタヤで借りてみたよ!どんだけなリスペクトやの?(笑)スカ?パンクなジャズ?面白いね!今度ライブも行ってみたい!

Thursday, March 10, 2011

人を叩かず太鼓を叩こう(^o^)/


今日、3月10日は、66年前に東京大空襲があった日です。
戦争時の空襲はこの日だけではないけど、この日の空襲だけで10万人以上の方々が亡くなったそうです。しかも遺体の引き取り手があったのは2割で残りの八割は無縁仏になったというのですから、ほんとうにほんとうに無惨です。

66年前のこの日、この東京の空の下で、そんな地獄のような事が人間の手で起こされたのです。勿論、日本も沢山の人を殺しました。第二次世界大戦で命を落とした人の数は6000万人とも言われ、日本でも300万人以上の方が亡くなったそうです。

その人たちは統計の中でのただの数字ではありません。一人一人の人生について想像すると気が遠くなります。。。

どうか、世界に本当の平和が来ますように。

1人でも多くの人がそう願う事で、それは夢ではなく、いつかは現実になると信じています。



Saturday, March 5, 2011

茅木日出男さんの展示会


メチャメチャ大失敗!茅木日出男さんの小品展を忘れていたのです!明日迄です!
12時〜5時半までで、西荻窪の『ギャラリー絵画教室たかまつ』さんで開催中です。
西荻南3−7−3
03−3247−3052

うあぁあぁあぁあぁあぁあぁん(泣)
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん

今、集中治療室ならぬ集中制作室に入ってるからなぁ。。。

Friday, March 4, 2011

letter 35 投函しました


押せ押せすぎますけど(;)レター35号、やっと出しました。

応募の締め切りまでにあまり時間がなくって申し訳ありません。

心配な方は、メールでも仮応募できます。(必ずおってお葉書もお出し下さい)

ではでは、作品作りに集中しま〜す!!!

Wednesday, March 2, 2011

Japan Teddy bear Festival in Tokyo

レターがギリギリなので、
先にこちらでゲット番号の応募を始めます。

ヒッピーココの会員さんで、ガーデンホールで開催されるテディベアフェスティバルで、ゲット番号を希望される方は、往復はがきにてご応募下さい。

尚、昨日もお知らせしましたが、
daydream believer 応募のハガキの返信を受け取ってない方は、このままフェスの応募に置き換える事が出来ます。希望される方はメールでお知らせ下さい。

通常の応募方法は → http://hippiecoco.jp/obo2011.htm

Tuesday, March 1, 2011

news letter 35


只今、レター35号を準備中ですが、
先日、カタログに往復はがきで申し込まれて、外れてしまった方で、恵比寿のフェスティバルで番号札を希望される方は、このままカタログ応募のハガキを恵比寿でのゲット番号応募に置き換えられますので、メールでその旨お伝え下さい。

大変申し訳ないのですがキットを同時希望されてた方には、キット準備完了のお知らせに返信ハガキを既にお返ししてるので、置き換えは出来ません。

という訳で、応募のハガキはこのまましばらく我が家で保管しておきます。

恵比寿に申し込まれない方への返信は昨年同様にフェス後とさせて下さい。

写真は、ツイードで作る糸ジョイントの簡単なマスコットベアです。
今回のレターではこのベアのパターンを付属しますね。

でも、こんなベアはホントはパターンとか要らないんですよね。
自由な発想で、布で立体お絵描きする感覚でザクザク作って欲しいのです。
上手に作る必要なんかないんです。むしろ、ヘタクソな方が面白いですよ。

来年あたりは、そういうちょっとへんてこりんなWSも出来たらいいな、と思ってます。

もっと自由に楽しく、布と遊ぼう☆ 

blog お引越しします!

 ここは、最近あまり更新してませんし、、、(^ー^;) 見られてないかと思うんですが、この度、HPの方にブログページを作ったので、新しい記事はそちらに載せる事にします。 HPの方が写真が綺麗なままだし、デザインがいいので。 https://www.hippiecocobear.c...