Friday, August 12, 2011

谷中と高円寺

うだるように暑いので、家にいるよりは、外に行った方がまし!って事でお天道様が真上にいる時間帯にのこのこ出かける事に(^_^)

古いクリーニング屋と豆腐屋は撮りたくなります。
しかし、谷中銀座ね、猫がまったくいなくなっちゃってた。行政で取り締まったのかな?餌を堂々と出しているお店も一件もなかったです。猫を撮りに行った私は拍子抜け〜。
まぁこのくそっ暑い真っ昼間に猫さんに会えたかどうかは怪しいんですが、 気配すらなかったです。(においとかさ)


















高円寺で途中下車して古着屋を散策。最近の女子古着はなぜか花盛り!色白(どんだけ白いのって位白いです!)、茶髪、こゆ〜いメイクのお姉さんの社交場です。写真は北方面のカフェです。小人しか通れそうにない小さなドアがかわいいかった!

















なんと!ここ、元・おれんち!w ハックルベリーの家かって?、いいえ!れっきとしたヤングレディ時代に住んでた家ですよw 私が入居した時に築35年位 だったので、もう築60年近くでしょうか? 当時まだまだ元気だった大工のおじさんが「窓をサッシに変えたげようか?」と申し出てくれたんですが、断りました。だって木枠の窓が気に入ったんだから! だけどあれから20年以上、まだ当時の窓のまんまです。私が守った窓をどなたかも気に入ったのかしら? 
この窓から入ってくる朝日に私は何度起こされたのかねぇ?

暑いのでこぼれ話し(恐がりさんは飛ばして!)

オレんちの向こうに見える茶色のビル、これ10年ほど前に建て替えになったんですが、建て替える前のビルは、なぜか自殺ビルだったんですよ。おっかないで すよねぇ。たしか3度程自殺があった。三度目は住民ではなくって近所につとめる美容師さんでした。友人がこのビルに住んでたのですが彼女たちは無事でよ かったです。怖いですねぇ。まぁ偶然なのかもですが・・・。 建て替えてからはどうなったのやら???

この後、懐かしのパン屋にも行きました。そのパン屋では夕方になると菓子パンや調理パンがバーゲンセールになったんですが、私はほぼ毎日バーゲンセールの パンだけを求めてそのパン屋に通っていました。おじさんがよっぽど可哀想な子だと思ったのか?w 「お姉ちゃん、食パンもおいしいんだよ、食べてみよ」と 食パンを一斤(半?)くれた事が。

いや、そりゃ、食パンもいいですよね、でも貧乏時代にパン屋の食パンは高級すぎるんですよ!ヤ○ザキとか、パ○コとかしか食べれませんでしたよ!だから、なんとなく気恥ずかしくなってそのパン屋からは逆に遠ざかってしまいました(^_^;)

今日は、その食パンを買いました。おじさんはおじいさんになってた。

どうしても「昔食パンいただいた者なんです」と言えなかった。
最近、あまり人見知りしない私 ですが、懐かしいエリアに行くと、どうやら、性格的にも昔に逆戻りしてしまうのかしら? 次回は、勇気を奮って、「ありがとうございました」と言えたらいいな〜 (^_^)

Monday, August 8, 2011

涼風(見た目だけ、ほんとは風が吹いても暑い我が家)

何故か大阪の友人から送られて来た江戸風鈴w

デパートで江戸風鈴フェアってのをやっていたらしいです。

私の事を思い出してくれたというだけで、嬉しいですよね。

でも!あまりにリンリンうるさいので、短冊を短い物に変えてしまいました。強風時にしかなりません。でもたまに鳴るからこそ、そのリンリンが非常に涼しく有り難く聞こえるんです。

でも、実際、ほどよいってのはなかなか難しいですね。

鳴り過ぎはうっとおしいですが、あまり鳴らないのも愛想が無いですし。
愛想がないと、忘れたくもなります。

またまた逆光なので、後ろの背景はぶっ飛んでしまいました。どちみちいい背景ではないので、ちょうど良いです(^_^)


Sunday, August 7, 2011

暑中お見舞い申し上げます〜♪




八月に入って一休みしていた暑さが復活しましたね。

皆さんいかがお過ごしですか?

私はというと、けっこう、うだうだしちゃってます
(-_-;;) ごめんなさいっ。

一つ進展があったとすると、一眼レフカメラを新調しました。以前使ってたカメラがすっかりありとあらゆる場所が壊れてしまった為です。同じ機種がかなりいい状態で3万位で買えるので、修理はせずに、新機種の購入にしました。

また同じキヤノンで、また同じAPC-Sの同じようなクラスのカメラです。
なので、写真にもそんなに進化はないと思いますけど、AFは早いしちょっと正確になった気がします。

 ベランダで撮るのが暑すぎなので、家中で試し撮りしてみました。逆光じゃ難しいと思いましたが、挑戦。

レンズは、一緒に買ったEF85mm/f1.8 。2.0まで開放してみました。やはりフォーカスはシビアになります。少しでも手ぶれするとどこにも合ってないって状態(^_^;) できれば三脚使った方がいいですね。(手持ちが好きですが下手)
描写的には、柔らかく色もナチュラルです。芯がカリカリ回りはふんわりってのが好きだと、物足りないと思うけど、この値段で、(中古で18000円です)取り回しが良く60D位のボディには見た目もピッタリなので気に入りました。

で、実は、ツァイスカメラとレンズは全部売ってしまいました。 これはかなり寂しいです。
でもフィルムカメラどうしても出番がない。コストはかかるし、それでもよしフィルムで!って気分にならないので、 決断しちゃった。
レンズは本当に素敵だったので、ペンにつけて使ってましたが、MFオンリーだし、フォーカスがそれこそ合いづらい、やはりフィルムに写して紙に焼いてみてこそのレンズだったと思うんですね。マイクロフォーサーズの素子にうつしてもなんだかピンと来なかった。(アダプターなどを含めた相性がよくなったのかも?)
ただ色の感じは、ペンに着けてもすばらしく奇麗に出たので、なかなか決断できなかったんですが。。。
あの子らには、素晴らしい第二のオーナーさんに出会って沢山冒険して欲しいです。使い倒してもらってね。

夏レターこれからです。その前にもう少し作品も作らねばなりません。
来週末からは佐渡に夏休みです。
それまでには絶対!間に合うか?(>_<)

がんばってみます。。。

これからお出かけされる方も多いと思いますが、どなた様もどうぞ気をつけて良い旅を!

Friday, July 29, 2011

富田さんの太鼓教室で知り合ったマリちゃん(私の右側)、教室仲間であり、私の太鼓の先生でもあるのですが、このマリちゃんと仲間達が今年に入って、『結』というグループを作りました。

『結』は、左から オペラ歌手のtakae さん、手前左のピアニストのshukoちゃん、手前右の大道芸人玉ちゃん(私の玉すだれの師匠です、勝手に弟子入りしましたw)、右端の歌に踊りに様々なパフォーマンスをこなす女優のエンジェルくみちゃん、笛と太鼓とデコピアニカのマリちゃんの5人組です。

この人たちは、ほんとに、理屈抜きで楽しそう!多分やっている本人達が一番楽しいねw どこにも力が入ってないし、どこにも下心がない。だから観てる方も自然に力が抜けて、フンニャリしちゃう。

彼女達は、今、びっくりする位過密なスケジュールで子供や高齢者の施設をボランティアで回っているんですが、この日私がお邪魔したのは、特養のホーム。見学のつもりが、到着するなり、頭に羽根を着けられ、怪しい衣を腕に巻かれ、腰には帯を巻かれ、「うちでは見学なんかないの!みんなでやるの!」と(^。^;)  全くの素人を、何の打ち合わせもなく、いきなり仲間に入れてしまうその傍若無人ぶりたるやw!

でもね、緊張しないの。勿論少々戸惑ったけど、緊張しいの私がちっとも緊張せず、フツーにその場で居心地よく居られる。これは、結のすごい所だと思う。

施設に入所されている大先輩方々は、病状の進んだ方、比較的軽症な方など、症状的にも様々で、反応も様々なんですが、ずっとうなだれてた人がふとした瞬間に、キラン☆と目を輝かせたりされるんです。
けっして理解できないとかじゃなくって、ちょっと反応が遅いだけ。ふとした瞬間に脳の回路がピピピっと繋がって、交流できるんですね。もっと時間かけて交流していけば、一人一人の好みにも応えられるんでしょうけど、限られた時間の中ではなかなか難しいですね。
だけど、大半の方々が本当に満面の笑みで拍手や手拍子をしてくれて、その笑顔に包まれる事で、私もすごい沢山パワーを貰えた気がします。

ボランティアというより、むしろパワーをいただきに行った感じですね。

素敵な機会を与えてくれた『結』、ありがとう。


結の活動が解る shukoちゃんのブログです。


http://shuko3.exblog.jp/m2011-07-01/


Thursday, July 14, 2011

マックしばらく入院です


明日から私のデスクトップパソコンが、検査入院する事になりました。

直るのにどの位かかるのかなぁ?

今の所の、徹底的な不都合は、新しく買ったワイヤレスキーボードが使えないって事位なんですが、サポセンで電話サポート受けた際に、反応がちょっとおかしいですねって事になり、保証が残っているうちに検査していただく事に。

エプソンのプリンターも変だから、これも早く検査に出さなきゃだし、デジイチは壊れるし、iPhoneは水没させるし、固定電話も壊れたし、ついにはオーブンレンジもおシャカになった。近頃、電化製品がめちゃくちゃ不運な星回りに来ているらしいです。というか、電化製品がデジタル化されてから、どうも家電の寿命自体も下がっているという気がします。

新品の売値が安くなったせいもあり、修理よりも買う方が安いなんて逆転現象も起きてますし、エコだのなんだの言ったって、実際は、なかなか物を大切にしにくい時代ですね。やれやれ。

通電せずに済むもの見てると、それだけで、私は和んじゃう (^_^;)

写真は、FAYちゃん(右端)の妹たち(娘という噂も!一体いつどこでw)です。全部で4ひきいて、今回のディスプレイにも華をそえてくれました。ディスプレイ用にもう少しこぶりの子達を沢山つくっちゃおうかなぁ?(そいつらは売らないよぉ)
ウールガーゼ探さなきゃだなぁ。(今の季節は無理か?)


Monday, July 11, 2011

ありがとうございました

※写真クリックで大きな画像見られます


2011年 テディベアコンベンション、無事に終了しました。

暑い中、ご来場下さった皆様、作品をお迎えいただいた方々、本当にありがとうございました。

次は、夏のレター、秋のレター、そして京都のフェスに向かって走りますよ〜☆

是非是非、生で見なきゃわからない、本当のヒッピーココ作品に会いに京都に来て下さい。

心の底から、お待ち申し上げております。




Friday, July 1, 2011

その坂を上れば


レターやツイッターでは、お知らせしたけど、私、先日、初・北海道上陸を果たしたんです。

良かったですよぉ〜。

これは美瑛の丘の写真。

自転車で、走っても走っても、こんな感じの風景。

ほとんどの主要道路は舗装されてますが、時々こんな道もあって、私は馬鹿だから、先の見えない坂道があったら、どんな悪路でもその先が気になっちゃう!だってその先の景色は、上がってみないと見えない訳ですから。

上ってみて、なぁんだこれっぽっち?って事も沢山あるけど、
でも、そんな時だって、ほら、
後ろを振り返ると、
上がって来る時には見えなかった風景がもう一つ見える。

爽やかな風がふいて、汗をさらっていくと、上って来た時の疲れも嘘のように飛んでいく。

あ〜、でもね、やっぱり迷子にばかりなってしまったのですね。

頼りにしていたiPhoneのナビは電波が入らなくて使えなかったですしね。。。流石に陽が傾きかけて来るとかなり焦りました(^_^;)

方向音痴の癖によく一人で知らない所へ行くね!って言われますけど、ほんと冷静に考えたら結構すごいですよねw




blog お引越しします!

 ここは、最近あまり更新してませんし、、、(^ー^;) 見られてないかと思うんですが、この度、HPの方にブログページを作ったので、新しい記事はそちらに載せる事にします。 HPの方が写真が綺麗なままだし、デザインがいいので。 https://www.hippiecocobear.c...